不動産を売却する際、土地の測量を行うことはさまざまなメリットがあります。本記事では、売却時の測量に焦点を当てて解説します。「土地を測量するメリットについて知りたい」「鳥取市の土地の売却を検討している」といった方は、ぜひご覧ください。
鳥取市の地域密着型不動産会社「湖東商事」に売却を相談してみる
※読みやすさの観点から「買主」「売主」と敬称を略しています。ご了承ください。
※記事監修者:鳥取市に地域密着して不動産売買・管理を行う不動産会社、湖東商事の代表取締役:内田豪。「不動産売買が初めての方でも理解できるよう、できるだけ専門用語を使用せず分かりやすく解説します。」
土地の測量とは?

土地の測量とは、土地の位置・境界線・面積を、測量士や土地家屋調査士といった専門家が測定して記録する手続きのことです。
土地の面積や境界線は法務局に登録されていますが、それは登記をした時点のものであり、現在でも正しいかは分かりません。そこで土地の測量をすることで、あらためて最新の正しい土地の情報を知ることができます。
測量の種類
測量には「確定測量」と「現況測量」の2種類があります。
確定測量とは、行政の承認を受け、隣地の所有者立ち合いのもと行う測量手続きのことです。法的な効力をもち、不動産登記簿に記載する土地の面積を正確に把握するために行います。確定測量の結果を受け、登記簿の変更も可能です。
現況測量とは、行政の承認や隣地の所有者立ち合いも不要な安価で手軽測量に行える手続きのことです。隣地との境界を確認せずに現況の面積を測るため、正確な面積を測ることはできません。
土地の売却時に確定測量を行うメリット

土地を売却する際、測量は義務ではありません。しかし以下のようなメリットから、確定測量を行うのはおすすめです。
・正しい価格で売却ができる
・トラブルの回避につながる
・買主が安心しスムーズな売却につながる
それぞれについて詳細にみていきましょう。
正しい価格で売却ができる
登記簿に記録されている土地の面積は過去のものなので、現在の面積と誤差があれば正しい価格で売却できない可能性があります。特に地価が高いエリアの場合、面積の誤差がわずかでも売却価格に大きな影響を与え損をするリスクが伴うでしょう。確定測量を行うことで土地の面積を正しく把握し、売却価格の適正性を担保することができます。
トラブルの回避につながる
隣地との境界が不明確なまま売却をすると、隣地の所有者との境界トラブルに発展するリスクが伴います。実際、境界に関する誤認によって裁判に発展するケースも少なくありません。隣地の所有者の立ち合いと合意を得られる確定測量を行うことで、売却前後のトラブル発生を防止することが可能です。
買主が安心しスムーズな売却につながる
土地の購入は大きな買い物となるため、土地を探している買主にとっては少しのリスクでも避けたいと考えるもの。土地の面積や境界線が不明瞭なままだと、価格交渉が難航したり、売買の合意が遅延したりすることがあります。
土地の確定測量をしておくことで、「この土地は確定測量をしており面積・境界線は正しい」と大きな安心材料として提示でき、スムーズな売却につながることが期待できます。確定測量は時間と費用がかかりますが、売主・買主双方にとって安心して取引を進めるうえで重要なプロセスといえるでしょう。
売却前に測量を行うのがおすすめの土地
売却前でも土地の測量には法的義務はありませんが、以下に当てはまる場合には行うのがおすすめです。
・最後に測量を行ってから時間が経過している土地
・境界が不明確な土地
・地価が高いエリアの土地
・分筆して売却する土地(※)
売却直前になって慌てて測量を進めると、スムーズな売却ができないため余裕をもって行うようにしましょう。測量をすべきかどうか自分で判断ができない場合は、不動産会社に相談するとよいです。
※土地の分筆については『【相続】土地を分筆して売却する流れと注意点を解説』をご覧ください。
鳥取市周辺で不動産売却を行うなら湖東商事

不動産を売却する際、土地の測量は義務ではありませんが、正確な位置・境界線・面積を把握しておくことで売却をスムーズに進められます。トラブル発生の抑制にもつながるため、売却前には検討してみてはいかがでしょうか。
最後に、鳥取市周辺で不動産売却を検討中なら、鳥取市に本社を置き、不動産売却を得意とする”地域密着型”の湖東商事にお任せください。当社は地域に根差して55年以上、多くのお客様に支えられながら不動産売却をサポートしてきました。鳥取市の不動産査定には自信があります。独自ネットワークにもご期待ください。
ご相談や査定依頼は無料で対応可能です。お問い合わせお待ちしております。


